呼吸による腰のストレッチ
ダンススクールジャイブです。
梅雨が明けたのか明けてなかったのか梅雨なのか夏なのかわからない日々ですね。
みなさま、体調崩してないですか?水分しっかり摂っていますか?
またも感染者数がぐんぐん増えていて、3年ぶりの規制のない夏も、自分たちの身は自分たちで守るしかないような状態ですね。。
心配事は続きますが、ご自分の体を整え、免疫力もあげつつ元気に過ごしていきましょう!
そこで今日は簡単にできるストレッチをご紹介します。
難しいポーズはありません。
寄りかかれる平らな壁があればOK!
①壁に後頭部から背中全面をくっつけて座ります。
ポイントは左右の座骨に均一に体重を乗せていること!
どちらかのおしりが浮いてたり、どちらかに傾いていたりしてはダメです!
そしてもう1つのポイントは、『背中全面を壁につける』です。
腰の部分が壁から離れがちですが、おへそをぐーっと壁に押し付けるイメージで
肩甲骨・背骨・腰を含めた背中全面を壁に押し付けます。
②ここからは簡単!
まず、鼻から5秒かけて息を吸います。
①で作った姿勢は常にキープします!
③7秒息を止めます。
止めてる間も①で作った姿勢はキープですよー
④次に8秒かけ、口を細ーくして、細ーくゆっくりと息を吐いていきます。
当然この時も①の姿勢をキープ!吐いてるる間に後頭部と背中が壁から離れないようにします。
①~④を5セット!できれば毎日すると、腰が伸びやすくなり、
ストレッチしながら脊柱起立筋を鍛えられるので、踊る姿勢をキープしやすくなります。
テレビを見ながらでもできる簡単ストレッチなので、ぜひお試しくださいね!
こちらでお伝えしたストレッチは、
ダンススクールジャイブの公式LINEの『LINE VOOM』に解説動画をUPしてます。
0コメント